集中力が持続できる分数は?
人間が集中力を持続するできる限界数値の時間は、
最低数値だと15分前後、
最大数値だと90分といわれています。
これは「15・45・90の法則」という考え方です。
ここでは、「15・45・90の法則」の内容と活用の仕方を紹介します。
「15・45・90の法則」とは
「15・45・90」という数字は、15分・45分・90分のことです。
これは人間の集中力が持続できる時間帯です。
どの作業を行うにしても、集中力を維持するには必要な課題になります。
この数字の意味を知ることで、集中が出来るようにしましょう。
15分を基準として行う
15分が3倍増えると45分、45分が2倍増えると90分と、
集中力を保てる時間は最も短い時間で得られるのは15分といわれています。
テレビの放映時間もそうなのですが、
ドラマやバラエティー番組のメインとメインの間に
CMを入れて放映されていませんか?
そのメインで放映されている時間は約15分前後だと思います。
例えば、サッカーの試合時間がわかりやすいでしょうか。
試合時間は前・後半戦が45分、前後半の間に15分間の休憩時間を設けています。
そして全体的な時間が90分間です。
そして、点数が同点の場合、延長戦になり前・後半戦が15分になります。
その後の同点はPK戦になります。
他の例として、学校の授業では、
小学校・牛学校まで授業の時間が45分間、
休憩時間が10~15分前後でしょうか。
高校や大学になると授業の時間が90分間になります。
上記の記載にある程度に差はありますが、
いずれも集中力が要求される場面では
「15・45・90」の区切りが使用されることがわかります。
やはり初心者が集中力を求めるなら、最初は15分をから取り掛かるとよいでしょう。
まずは、自分に負担がかからない程度にしておきます。
最初っから90分を目指すと自分に負担が大きくなり、
集中力を切らすような結果になります。
他に25分間、作業に集中して5分間休憩を入れる
「ポロモードテクニック」という方法もあります。
この方法は別の記載で説明します。